神奈川・茅ヶ崎の児童養護施設=癒しのための巣づくり

「天のきさき」

youtu.be

聖歌322
アレンジ:Y.A.

私家アレンジ版

これはカソリックの聖歌。
プロテスタント教会ではまったく歌われません。プロテスタントにマリア信仰はないからですね。一方 カソリックで聖母マリアといえば絶大な存在で かつ日常に即した存在でもあります。彼らは何かにつけ 「サンタマリア」「アヴェ・マリア」の言葉を口にし それはもうまるで 接頭語や接尾語のようです。 

さて カソリック教会やその系列の施設なら どこへ行っても子どもを抱いたイェス像とか 手を合わせたマリア像とかが 必ずと言ってよい程に鎮座しています。教会のみならず カソリック系の病院 幼稚園 福祉施設・・・。どこへ行ってもです。

そしてそのマリア像は 泉の傍らに立つ姿のものが多い。ルルドの泉に現れた聖母マリアですね。

ルルドは ピレネー山脈の麓の小さな町ですが 巡礼地として 世界各地から年間500万人もの信者 及び観光客を集める聖地です。

世界中から500万人もが集まる聖地なのに妙に観光地ちっくな本家「ルルドの泉」はこんな感じ - GIGAZINE

教会はいくつかあり 中でも小さな町には不釣り合いなほどの大聖堂もあります。

教会では年間を通じてミサが行われているようですが 当然ながら クリスマスのミサは特に盛大です。数万規模の人々が手に手にろうそくを灯して聖歌を歌いながら聖堂の周囲を行進する。その先頭には聖母マリア像。そして 大聖堂前に集結した人々が歌うのが この讃美歌
“Ave Maria Lourdes”(日本では 「天のきさき」)

夜の大聖堂の前で数万の人々が集い ろうそくの灯りをともしての大合唱。そりゃあ信者でなくとも感動するでしょうね。実際に聞いてみたいもんです(観光客気分じゃんッ!?)。

ただし実際の”Ave Maria Lourdes”は長い長い連祷です。これに対し日本の「天のきさき」は 短いですし 歌詞の内容も何故かまったく違うものです。短いのは教会で歌いやすいようにとの配慮でしょうね。

もくじへ戻る

Juke Box