神奈川・茅ヶ崎の児童養護施設=癒しのための巣づくり

沖縄少年ゲリラ「護郷隊」

 

鉄血勤皇隊 - Wikipedia

男の子が二人。
二人とも
軍服らしきものを着て
突っ立っている。
しかし
ダボダボのズボンは
あきらかに大き過ぎるし
シャツの袖を
幾重にもたくし上げているのは
それが大人用だからだろう。
一人は軍靴
一人は地下足袋。
全身
汗と泥にまみれて。

 

太平洋戦争沖縄戦で捕虜となった「少年兵」の写真(護郷隊ではないようだ)

尋問されているのだろうか 傍らの大きなアメリカ兵から何やら資料を提示され 無表情でそれに目を落とす二人。

幼い・・・。

まるで イタズラが発覚して先生から説教されている小学生のようにあどけない。

見るたび 喉と胸が締め付けられる。

(しかし逆に この二人 捕虜になったということは 命は助かったということでもある)

 
 
 
「護郷隊」
 

 
1944年9月以降
すでに敗戦が見えていたはずの日本。しかしその沖縄では「護郷隊」なるものが組織された。

なんと
一四歳以上の少年を〝ゲリラ〟として使うという 驚くべきものだ。

その数約千名。

連合軍が迫り来る中 追い詰められた日本は「一億総特攻」を掲げ まず沖縄を〝皇土〟防衛の「捨て石」とすることを考えた。
つまり 連合国軍の本土上陸を少しでも遅らせるべく ‶本土ではない〟沖縄を「時間稼ぎ」に使うことを考えた。

しかしすでに兵器も弾薬も極度に不足。兵隊そのものも絶対的に不足する中、利用できるのが子どもだった。

農林鉄血勤皇隊 状況2 農林鉄血勤皇隊を編成 - YouTube

 
まず「鉄血勤皇隊」が。

(同じく十四歳以上の約千八百名)
これは ‶正規軍〟として本隊の戦闘活動に従軍した。

これに加え「護郷隊」が。

〝ゲリラ専門〟に 〝秘密裡〟に組織されたのだ。

 
同じ中学生年齢だが
「鉄血勤王隊」は主に学校ぐるみで組織された一方
「護郷隊」の方は学籍を持たない 小学校を卒業したばかりの子どもたちだった。
(当時の沖縄では 必ずしもみんなが中学生になったわけではない)

 
 
「護郷隊」はゲリラ。
 
島をよく知り
すばしっこく
かつ子どもであれば敵を欺きやすい。
ゲリラ兵としてはうってつけだった。
それに何より
子どもは ”従順”(ここが卑劣で悲痛)
どれもこれもが 軍にとって好都合だっただろう。

 

招集はまさに「なりふり構わず」の搔き集めだった。
表向き「志願」としていたが 実際は「脅し」と「書類偽造」による〝強制〟だったのだ。

 

ある日突然 役場前に集められた子らは 軍人からこう告げられる。
「これから私の指揮に従ってもらう。今から出発する」

母親らが
「どこへ連れてゆくんですか」と問うても
「それは教えられない」と。

行き先さえも知らされなかった。

あるいは 校庭に集められ
「帰ってもよい。しかし帰ったら はがき一枚で呼び出して死刑にする」と。

「鉄血勤王隊」では 校長が隊長となり名簿を作成し 軍へ提出した。さらに印鑑の偽造さえもあった。

 

「護郷隊」とは
”軍人でなくとも「故郷」の村を「護る」” という意味であり そう教えられたもの。しかしその実 公には存在を隠したゲリラ部隊だった。
そしてまさにこのことが 戦後になって 「軍人ではなかった」という理由から ”国が遺族への補償を与えない”という問題を生じさせた。国というのはこのように身勝手で 残酷で 卑怯なものだ。

ソウル・フラワー・ユニオン on Twitter: "沖縄戦 「護郷隊」の ...

 

こうして
女子の学徒隊(「ひめゆり」「なごらん」ほか 多くの女学校で組織された看護部隊)も含め 沖縄では ほとんどすべての子どもが戦争に駆り出されることになった。

 

今日はひめゆり学徒隊が解散した日 | オピニオンの「ビュー ...
 

 

沖縄戦では 島民の実に4人に1人もの人々が亡くなっている。

しかし戦後70年以上経ても 特に護郷隊については知られて来なかった。
それは 存在自体が秘密だったこともあるが 何よりその生存者たち自身が 自らの記憶 思考 そして感情さえも封印してきたからだろう。

 
 

「恥ずかしながら帰って参りました」

93点の横井 庄一のストックフォト - Getty Images 

1972年
”日本兵として” 終戦後28年もの間グアム島で独り生き延びて帰国した横井正一さんの 羽田空港での弁。
無事 平和な故国日本へ帰ってきたにもかかわらず「恥ずかしながら」と言った。

 

「恥を忍んで帰ってまいりました」
「恥ずかしながら生きながらえておりました」

 

横井さんは
”日本陸軍軍人のまま” 敗戦を知らず 28年間 ずっとジャングルで生きてきた。
日本の兵隊として「捕虜になる前に死ね」と教えられ 「生きて本土には戻らぬ決意」だったからだ。

 
 

 

ゲリラ戦法は実に稚拙で、かつ悲惨なものだった。

 
 

≪ 斬り込み ≫

 

子らは 十キロの火薬を背負って戦車に体当たりする。ただし戦車を爆破する程の威力はなく 狙うのはキャタピラ。
「自らがキャタピラに轢かれて爆死する」という壮絶さだ。
しかも多くは戦車にたどり着く前に射殺されてしまう。

 

戦車が来たら穴から飛び出し「爆雷を投げる」戦法もあった。
しかしこれも その重さゆえ遠くへは投げられず 逃げる前に爆発(爆死)してしまうことが多かった。

 

「遺体を埋める」任務もあったが追い付かない。
沖縄の五月はもう夏。放ったらかしの死体にはハエがたかりウジがわく。腐敗ガスで膨れ上がったところを 兵隊や戦車が踏みにじるのだから 数日もすれば泥の一部と化してしまった。

 
 

こうした過酷な状況の中 戦争は少年たちの心をも破壊していった。

 

恐怖を打ち消すための苛烈な訓練。
上官による激しい暴力。
食べるものも眠る場所も無い。
戦闘に遭遇すれば 真っ赤な弾丸が飛んで来る。
仲間の頭や手足が吹っ飛ぶ。
歩けなくなった者を軍医が射殺する。
更に 少年同士の制裁や処刑さえもが強要されたという。

 

‶恐怖〟による‶服従〟
死が 常に隣にあり ひたすら命令に従うのみの日夜。やがて善悪 悲しみ 自分の死への恐怖さえも感じなくなってしまう。

 

・・・思考停止。

 

当時の日本軍では
「捕虜となる前に死ね」と命令され
少年たちは
「十人殺したら死んでもよい」と教えられた。
(「最後まで生き残れ。生き残って一人でも多く敵を殺せ」など その時その状況その上官の気の向くところで都合よく言い換えられたようだが)

 

「自分の命は天皇陛下のもの」

 

「命は鴻毛より軽し」

 

出撃を前に子らは 遺書と 頭髪や爪を一緒に箱に収めた。
『故郷を護る』と信じ込まされ、実は本土決戦の〝時間稼ぎ〟に使われた子ら。
「死んだら靖国神社へ送ってやるから喜べ」と盲目的に従わされた子ら。

 

「護郷隊」「鉄血勤皇隊」とも 夥しい数の子どもたちが無残に戦死している。
 
「沖縄少年兵」の画像検索結果

 
 
 

特攻機「ゼロ戦」「桜花」
人間魚雷「回天」・・・。
少年たちはみな「自爆するために」出撃していった。

 

 
 

1945年の 連合国艦船へ突っ込む特攻機の映像と
2001年 NYツインタワービルへ突っ込むイスラム過激派のハイジャック機の映像とは まったく同じに映る。
 
9.11から16年 写真に刻まれたあの日の記憶 | ナショナル ジオ ...

 
 

沖縄少年ゲリラ兵 イスラム自爆少年兵。その他世界に少年兵・少女兵は多数存在する。

 

 

貧困や無知や混乱に乗じ 兵に仕立てられるのだ。誘拐しやすく脅しやすく 使い捨てしやすいからだ。
(沖縄の少年兵とまったく同じ)
 
家族へ幾ばくかの金銭を残すために兵となる子も。
(沖縄の少年兵に金銭の支払いはなく 命を差し出しただけだ)

 

しかし事情の如何を問わず あたら幼い青春が 虫けらのごとく千切り捨てられてゆくことに変わりはない。戦争に正義も卑劣もないのだ。

 

Khmer-Rouge-top.jpg

 

もし これを読む小中高生がいたら ぜひ考えてほしい。
 
戦争とは何か。
誰のためか。

戦争は 始まる時 そして始まってしまえば誰にも止められない。
権力は軽々と弱者を犠牲にし
狂気は一瞬にして理性を蹴散らすのだ。

高校生は沖縄へ修学旅行に行くだろう。こんな歴史 こんな世界の現状にも思いを巡らし 心に留めていてほしい。

 

「沖縄少年兵」の画像検索結果 
出撃前の少年兵の遺書。

 

「もう一度 父母兄弟の顔が見たくてたまりません」

 

デッキチェアのもくじへ